119 ツムラ苓甘姜味辛夏仁湯(リョウカンキョウミシンゲニントウ)
ツムラ漢方薬一覧 漢方薬の飲み方 漢方薬の効能 漢方薬の種類 漢方薬の副作用
119 ツムラ苓甘姜味辛夏仁湯(リョウカンキョウミシンゲニントウ)
スポンサードリンク
①.オススメのタイプ
慢性気管支炎の方に。
②.特徴
咳や痰を抑え、慢性化した気管支炎を改善します。
③.効能・効果
貧血、冷え症で喘鳴を伴う喀痰の多い咳嗽芽あるもの。
気管支炎、気管支喘息、心臓衰弱、腎臓病
④.使用目標
比較的体力が低下し、冷え症で貧血傾向にある人の、
喘鳴、咳嗽、喀痰、水様性鼻汁などを呈する場合に用いる。
・胃腸虚弱で、麻黄剤の服用により胃障害などを呈する場合。
・疲労倦怠感、動悸、息切れ、浮腫などを伴う場合。
・腹部が軟弱で、心窩部に振水音を認める場合。
⑤.飲み方
1日3回、1パックずつ食前にお飲み下さい。
なお、100ml程度の熱湯で溶かして飲むと効果的です。
⑥.期間
急性疾患なら、上記の症状が続く間。
慢性疾患なら、2~3ヶ月以上を目安に続けて下さい。
⑦.適応症
気管支炎 気管支喘息
⑧.組成(7.5g中)
下記の割合の混合生薬の乾燥エキス1.75gを含む。
キョウニン 4.0g ハンゲ 4.0g
ブクリョウ 4.0g ゴミシ 3.0g
カンキョウ 2.0g カンゾウ 2.0g
サイシン 2.0g
前の記事 ⇒ 118 ツムラ苓姜朮甘湯(リョウキョウジュツカントウ)
次の記事 ⇒ 120 ツムラ黄連湯(オウレントウ)
関連記事 : 苓甘姜味辛夏仁湯(リョウカンキョウミシンゲニントウ)