漢方薬と生薬の種類

漢方薬ダイレクト 中国漢方薬の基礎知識や漢方薬・生薬の種類を解説。

漢方薬の効果

漢方薬ダイレクトTOP  症状別漢方  漢方薬の種類  漢方薬の効能  漢方薬の副作用

漢方薬の効果

       スポンサードリンク

       

漢方薬の効果

漢方薬

 漢方薬は、さまざまな生薬(ショウヤク)を組み合わせてできあがった薬で、
 自然素材の薬です。
 もともとは古代中国で始まった薬ですが、日本人も昔から使ってきました。
 漢方薬の成分の多くは、植物の根や茎、葉などからつくられています。
 (一部に鉱物や動物素材もあります。)

漢方薬の処方

 漢方薬は、患者さん一人一人の症状や体質を見極めながら処方されます。
 同じ病気でも患者さんの状態により服用する薬が違うことも、
 同じ薬を複数の違う病気に処方されることもあります。

 その特性から、
 一般に知られる処方薬(西洋医学)では、対処が難しい症状や疾患に用いられ、
 西洋医学を補完する使われ方も多く、今後の医療においても重要な役割を果たすと、
 考えられます。

漢方薬の効果

 化学合成が主流の現代の薬(西洋薬)とくらべると、
 漢方薬は一般に効き目がおだやかです。
 それだけ副作用が少なく、からだにも優しい薬だといえます。
 (副作用がないわけではありません。)

 近年、漢方の効果、特性についての科学的な解明が進んだこともあって、
 エビデンス重視の治療方針を取る医師の間でも使用されることが増えています。


漢方薬や市販薬の効能効果

市販薬の医薬品には、かならず効能効果があります。

 医薬品は、薬の有効成分が身体の治すべき部分に作用するようにつくられています。
 胃もたれなら、胃の消化液を分泌する部分、
 鎮痛剤なら、神経に関連する部分、などです。

 月経痛を止めてくれる鎮痛剤は直接、痛みを止める効果や作用があります。
 胃もたれを治してくれる薬は、食べ物の消化を促す効果や作用があります。

市販薬の医薬品は、

 身体の1つ1つを部品のように考え、
 痛みを発する物質を痛みを起こす神経に伝える前に止めたり、
 胃酸の分泌を行う部分に働きかけて、胃酸の分泌を活発にさせたりします。

 皮膚なら皮膚の部分だけ。胃なら胃だけ。 肝臓なら肝臓だけ。に効かせる
 といった感じに機械を部品ごとに直していくようなイメージです。

 人間の身体を細かく、化学的に分析し、臓器や神経が普段どんな働きをしているかを調べ、
 それを薬のもっている成分で身体の働き自体を変えてしまうのです。


漢方薬の効能・漢方薬の効果 の正体

漢方薬の働きは市販薬の効能効果とは全く考え方が違います。

 漢方では、身体の中の肺や胃、肝臓、腎臓はすべて、関わりあっていて、
 それら全てが全体的なバランスをとっていると考えます。

 胃が痛いからといって胃だけを部分的に診ても何にも解決しません。
 また、胃の調子が悪いからといって胃という臓器だけを治療しても
 問題が解決するとは考えません。

漢方薬は身体全体のバランスをみて考える

 漢方は、頭痛の場合も、「頭の部分的な痛みだけ」とは考えず、
 身体全体の血の巡りが原因じゃないか? と考えたり、
 胃もたれの問題は、「胃の消化液」だけの問題ではなく、
 気が滞って、胃そのものの働きが鈍っているのではないか? と考えたり、
 身体全体のバランスをみて考えます。

漢方の考え方は、身体全体をみます

 漢方の考え方は、身体全体をみますので、
 当然、漢方薬は身体の部分、部分、1つ1つの臓器に
 働きかけるわけではありません。


症状別の漢方薬  漢方薬一覧  ツムラ漢方薬一覧  生薬辞典  漢方薬の種類  漢方薬

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional