114 ツムラ柴苓湯(サイレイトウ)
ツムラ漢方薬一覧 漢方薬の飲み方 漢方薬の効能 漢方薬の種類 漢方薬の副作用
114 ツムラ柴苓湯(サイレイトウ)
スポンサードリンク
①.オススメのタイプ
頭痛や嘔吐・下痢などの症状がある方に。
②.特徴
上半身のコリを和らげ、頭痛を改善し、胃の調子を整え、
余分な水分を排出してむくみを取ります。
③.効能・効果
吐き気、食欲不振、のどのかわき、排尿が少ないなどの次の諸症:
水瀉性下痢、急性胃腸炎、暑気あたり、むくみ
④.使用目標
体力中等度の人で、心窩部より季肋部にかけての苦満感、
ならびに抵抗・圧痛(胸脇苦満)があり、尿量減少、浮腫、口渇などを伴う場合に用いる。
⑤.飲み方
1日3回、1パックずつ食前にお飲み下さい。
なお、100ml程度の熱湯で溶かして飲むと効果的です。
⑥.期間
急性疾患なら、上記の症状が続く間。
慢性疾患なら、2~3ヶ月以上を目安に続けて下さい。
⑦.適応症
急性胃腸炎 暑気あたり
⑧.組成(9.0g中)
下記の割合の混合生薬の乾燥エキス6.0gを含む。
サイコ 7.0g タクシャ 5.0g
ハンゲ 5.0g オウゴン 3.0g
ソウジュツ 3.0g タイソウ 3.0g
チョレイ 3.0g ニンジン 3.0g
ブクリョウ 3.0g カンゾウ 2.0g
ケイヒ 2.0g ショウキョウ 1.0g
前の記事 ⇒ 113 ツムラ三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)
次の記事 ⇒ 115 ツムラ胃苓湯(イレイトウ)
関連記事 : 柴苓湯(サイレイトウ)