漢方薬と生薬の種類

漢方薬ダイレクト 中国漢方薬の基礎知識や漢方薬・生薬の種類を解説。

嘔吐

症状別の漢方薬  漢方薬一覧  漢方薬の効果  漢方薬の効能  漢方薬の副作用  漢方薬

嘔吐に効果のある漢方薬 

       スポンサードリンク

       

化食養脾湯(カショクヨウヒトウ)

 化食養脾湯(カショクヨウヒトウ)は、
  食欲がない、胃腸が弱い、疲れやすい、みぞおちがつかえる、手や足が冷えやすい場合、
  に用いられます。

呉茱萸湯(ゴシュユトウ)

 呉茱萸湯(ゴシュユトウ)は、
  比較的体力の低下した人で、みぞおちに膨満感があって手足が冷え、激しい頭痛がある場
  合の頭痛、嘔吐、吐き気、しゃっくり、などに用いられます。

四君子湯(シクンシトウ)

 四君子湯(シクンシトウ)は、
  体力の低下してやせて顔色が悪く、食欲がなく疲れやすい場合の胃腸虚弱、慢性胃炎、胃
  のもたれ、嘔吐、下痢、など、に用いられます。

銭氏白朮散(ゼンシビャクジュツサン)

 銭氏白朮散(ゼンシビャクジュツサン)は、
  子供の消化不良、風邪のときの下痢や嘔吐に用いられます。

大半夏湯(ダイハンゲトウ)

 大半夏湯(ダイハンゲトウ)は、
  嘔吐に用いられます。

伏竜肝湯(ブクリュウカントウ)

 伏竜肝湯(ブクリュウカントウ)は、
  つわり、嘔吐、吐き気などに用いられます。

茯苓四逆湯(ブクリョウシギャクトウ)

 茯苓四逆湯(ブクリョウシギャクトウ)は、
  虚弱な人、または病気による体力消耗の人で、からだの痛み、手足の冷え、尿が出にくい、
  動悸などを伴う場合の下痢や嘔吐に用いられます。

茵蔯五苓散(インチンゴレイサン)

 茵蔯五苓散(インチンゴレイサン)は、
  比較的体力があり、口の渇きやむくみ、尿量減少、などの症状がある場合のに用いられます。

香砂六君子湯(コウシャリックンシトウ)

 香砂六君子湯(コウシャリックンシトウ)は、
  胃腸が弱く、血圧が低く、食欲がなく、みぞおちがつかえやすく、手足が冷えやすい場
  合に用いられます。

小半夏加茯苓湯(ショウハンゲカブクリョウトウ)

 小半夏加茯苓湯(ショウハンゲカブクリョウトウ)は、
  体力が中等度の人で、つわり、吐き気、嘔吐、体力が中等度の人で、つわり、吐き気、嘔
  吐、などに用いられます。

大柴胡湯(ダイサイコトウ)

 大柴胡湯(ダイサイコトウ)は、
  体格・体力ともに充実した人で、便秘傾向がある場合の胃炎、常習便秘、高血圧症、肥
  満症、吐き気、嘔吐、胆石症、胆のう炎、糖尿病、食欲不振、肝機能障害、不眠症、痔、
  などに用いられます。

嘔吐に効果のあるツムラ漢方薬

017 ツムラ五苓散(ゴレイサン)

 017 ツムラ五苓散(ゴレイサン)は、
  からだの余分な水分を排出しむくみを取ります。

031 ツムラ呉茱萸湯(ゴシュユトウ)

 031 ツムラ呉茱萸湯(ゴシュユトウ)は、
  からだを温め、頭痛や肩こりを改善し、胃の調子を整えます。

043 ツムラ六君子湯(リックンシトウ)

 043 ツムラ六君子湯(リックンシトウ)は、
  からだを温め、胃酸の分泌を抑えて胃腸の調子を整え、むくみを取ります。

081 ツムラ二陳湯(ニチントウ)

 081 ツムラ二陳湯(ニチントウ)は、
  胃のむかつきを取り、胃の調子を整えます。




症状別の漢方薬 ア行 へ

症状別の漢方薬 カ行 へ

症状別の漢方薬 サ行 へ

症状別の漢方薬 タ行 へ

症状別の漢方薬 ナ行 へ

症状別の漢方薬 ハ行 へ

症状別の漢方薬 マ行 へ

症状別の漢方薬 ヤ行 へ

症状別の漢方薬 ラ行 へ

症状別の漢方薬 ワ行 へ


 前の記事 ⇒ 黄疸
 次の記事 ⇒ 瘀血痺阻による関節痛

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional