定悸飲(テイキイン)
漢方薬一覧 症状別漢方 漢方薬の種類 漢方薬の効果 漢方薬の副作用 漢方薬
定悸飲(テイキイン)
スポンサードリンク
①.配合生薬
茯苓 (ブクリョウ) :6g
桂皮 (ケイヒ) :4g
蒼朮 (ソウジュツ)または、
白朮 (ビャクジュツ) :3g
甘草 (カンゾウ) :2g
牡蛎 (ボレイ) :3g
呉茱萸 (ゴシュユ) :1.5g
李根皮 (リコンピ) :2g
②.効能
ふらつきやめまいをともないがちな人で、
動悸や動悸の症状がある場合の不安神経症、
などに用いられます。
③.適応症
動悸 (ドウキ)
不安神経症 (フアンシンケイショウ)
④.使用上の注意
薬の使用にあたり、薬剤師の説明や添付の説明文書を
よく理解したうえで使用してください。
⑤.副作用
定悸飲(テイキイン)の 副作用
体質や症状に合わない、西洋薬との併用、アレルギー体質、などの場合、
不快な症状や副作用が出る場合があります。
ちょっとおかしいな、と思ったら、すぐ服用をやめ、
漢方の専門家や処方してくれた医師に相談しましょう。
前の記事 ⇒ 通導散(ツウドウサン)
次の記事 ⇒ 天王補心丸(テンノウホシンガン)