漢方薬と生薬の種類

漢方薬ダイレクト 中国漢方薬の基礎知識や漢方薬・生薬の種類を解説。

風邪

症状別の漢方薬  漢方薬一覧  漢方薬の効果  漢方薬の効能  漢方薬の副作用  漢方薬

風邪に効果のある漢方薬

       スポンサードリンク

       

藿香正気散(カッコウショウキサン)

 藿香正気散(カッコウショウキサン)は、
  暑さによる食欲不振、夏の風邪、下痢、などに用いられます。

葛根湯(カッコントウ)

 葛根湯(カッコントウ)は、
  比較的体力のある人で、自然発汗がなく頭痛、発熱、寒け、風邪、初期の熱性疾患、また
  は鼻炎、結膜炎・扁桃炎、肩こり、じんましん、湿疹、上半身の炎症性疾患、などに用い
  られます。

甘草湯(カンゾウトウ)

 甘草湯(カンゾウトウ)は、
  激しいせきや咽喉痛の緩解などに用いられます。

銀翹散(ギンギョウサン)

 銀翹散(ギンギョウサン)は、
  寒けのない風邪症候群、咽頭炎、などに用いられます。

桂姜棗草黄辛附湯(ケイキョウソウソウオウシンブトウ)

 桂姜棗草黄辛附湯(ケイキョウソウソウオウシンブトウ)は、
  高齢者または、虚弱な人で、寒けがある場合の風邪症候群、気管支炎、関節痛、鼻炎、神
  経痛、などに用いられます。

桂枝加黄耆湯(ケイシカオウギトウ)

 桂枝加黄耆湯(ケイシカオウギトウ)は、
  体力が衰えている人の寝汗やあせも、などに用いられます。

桂枝加葛根湯(ケイシカカッコントウ)

 桂枝加葛根湯(ケイシカカッコントウ)は、
  身体虚弱な人で、肩こりや頭痛をともなう風邪の初期症状、などに用いられます。

桂枝加厚朴杏仁湯(ケイシカコウボクキョウニントウ)

 桂枝加厚朴杏仁湯(ケイシカコウボクキョウニントウ)は、
  身体虚弱な人の風邪、せき、などに用いられます。

桂枝湯(ケイシトウ)

 桂枝湯(ケイシトウ)は、
  体力が衰えたときの風邪の初期症状などで、自然発汗があり、寒け、頭痛、発熱、などの
  症状がある場合に用いられます。

桂枝二越婢一湯(ケイシニエッピイチトウ)

 桂枝二越婢一湯(ケイシニエッピイチトウ)は、
  体力が弱い人の風邪症候群、神経痛、関節炎、関節の腫れ、などに用いられます。

桂枝二越婢一湯加朮附(ケイシニエッピイチトウカジュツブ)

 桂枝二越婢一湯加朮附(ケイシニエッピイチトウカジュツブ)は、
  体力が弱い人の風邪症候群、関節炎、関節の腫れ、などに用いられます。

桂麻各半湯(ケイマカクハントウ)

 桂麻各半湯(ケイマカクハントウ)は、
  風邪、せき、かゆみ、などに用いられます。

外台四物湯(ゲダイシモツトウ)

 外台四物湯(ゲダイシモツトウ)は、
  喉が痛く、声が出せない風邪症候群、などに効果があり、よく用いられます。

香蘇散(コウソサン)

 香蘇散(コウソサン)は、
  胃腸が弱く神経質で気分がすぐれない人の風邪の初期症状に用いられます。

柴葛解肌湯(サイカツゲキトウ)

 柴葛解肌湯(サイカツゲキトウ)は、
  虚弱でなく、胃腸に障害がない人で、熱が続き、口渇、汗をかく、不眠、手足の痛み
  を伴う場合に用いられます。

柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)

 柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)は、
  腹痛をともなう胃腸炎、微熱や寒け、頭痛、吐き気などをともなう風邪の後期症状、熱性
  疾患、神経痛、胆のう炎、など、に用いられます。

四逆加人参湯(シギャクカニンジントウ)

 四逆加人参湯(シギャクカニンジントウ)は、
  虚弱な人、または体力を消耗した人で、手足の冷えを伴う場合に用いられます。

四逆湯(シギャクトウ)

 四逆湯(シギャクトウ)は、
  虚弱な人、または体力を消耗した人で、手足の冷えを伴う場合に用いられます。

参蘇飲(ジンソイン)

 参蘇飲(ジンソイン)は、
  胃腸虚弱な人の風邪、せき、などに用いられます。

竹筎温胆湯(チクジョウンタントウ)

 竹筎温胆湯(チクジョウンタントウ)は、
  風邪、肺炎などの回復期に熱がなかなか下がらない場合、または熱が下がってもせきやたん
  が多くて、神経過敏になり安眠できない場合、などに用いられます。

八解散(ハチゲサン)

 八解散(ハチゲサン)は、
  胃腸が弱く、下痢、嘔吐、発熱、食欲不振のいずれかを伴う風邪症候群に用いられます。

麻黄湯(マオウトウ)

 麻黄湯(マオウトウ)は、
  比較的体力の充実した人で、悪寒、発熱、頭痛、関節痛などの症状がみられる場合の風邪、
  インフルエンザ、喘息、関節痛、関節リウマチなどに用いられます。

柴胡桂枝乾姜湯(サイコケイシカンキョウトウ)

 柴胡桂枝乾姜湯(サイコケイシカンキョウトウ)は、
  体力がなく冷え症、食欲不振、尿量減少、動悸、息切れ、神経過敏の傾向がある場合の更
  年期障害、血の道症、風邪、月経不順、月経困難、神経症、不眠症、などに用いられます。

小青竜湯(ショウセイリュウトウ)

 小青竜湯(ショウセイリュウトウ)は、
  気管支炎、気管支喘息、薄い水様性のたんをともなう、せき、鼻水、鼻炎、アレルギー
  性鼻炎、などに用いられます。

真武湯(シンブトウ)

 真武湯(シンブトウ)は、
  新陳代謝機能が衰えている場合の下痢、胃腸虚弱、慢性腸炎、胃下垂、消化不良、胃アト
  ニー、などの胃腸疾患、高血圧、低血圧、心臓弁膜症、脳出血などの循環器系障害、脊髄
  疾患による運動障害や知覚障害、などに用いられます。

川芎茶調散(センキュウチャチョウサン)

 川芎茶調散(センキュウチャチョウサン)は、
  頭痛、風邪、月経不順や月経困難、更年期障害、などに用いられます。

麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)

 麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)は、
  体力の低下した人で悪寒や微熱があり、全身の倦怠感などの症状がみられる場合の風邪、
  せき、気管支炎などに用いられます。

風邪に効果のあるツムラ漢方薬 

091 ツムラ竹筎温胆湯(チクジョウンタントウ)

 091 ツムラ竹筎温胆湯(チクジョウンタントウ)は、
  胃のむかつきを抑え、熱や咳・痰を取り、気持ちを安定させます。




症状別の漢方薬 ア行 へ

症状別の漢方薬 カ行 へ

症状別の漢方薬 サ行 へ

症状別の漢方薬 タ行 へ

症状別の漢方薬 ナ行 へ

症状別の漢方薬 ハ行 へ

症状別の漢方薬 マ行 へ

症状別の漢方薬 ヤ行 へ

症状別の漢方薬 ラ行 へ

症状別の漢方薬 ワ行 へ


 前の記事 ⇒ かすみ目
 次の記事 ⇒ 風邪症候群

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional