漢方薬と生薬の種類

漢方薬ダイレクト 中国漢方薬の基礎知識や漢方薬・生薬の種類を解説。

慢性腎炎

症状別の漢方薬  漢方薬一覧  漢方薬の効果  漢方薬の効能  漢方薬の副作用  漢方薬

慢性腎炎に効果のある漢方薬

       スポンサードリンク

       

越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)

 越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)は、
  比較的体力がある人で、むくみ、口や喉の渇き、尿量減少などの症状がある場合の腎炎、
  ネフローゼ、関節リウマチ、湿疹、脚気、などに用いられます。

小柴胡湯(ショウサイコトウ)

 小柴胡湯(ショウサイコトウ)は、 
  体力が中等度以上の人で、上腹部が張って苦しい、吐き気、食欲不振、微熱などの症状
  がみられる場合の肺炎、胃炎、胃腸虚弱、疲労倦怠感、風邪の後期症状、気管支炎、
  熱性疾患、などに用いられます。

真武湯(シンブトウ)

 真武湯(シンブトウ)は、
  新陳代謝機能が衰えている場合の下痢、胃腸虚弱、慢性腸炎、胃下垂、消化不良、
  胃アトニー、などの胃腸疾患、高血圧、低血圧、心臓弁膜症、脳出血などの循環器系障害、
  脊髄疾患による運動障害や知覚障害、などに用いられます。

猪苓湯(チョレイトウ)

 猪苓湯(チョレイトウ)は、
  体力が中等度の人で、頻尿、尿量減少、排尿困難、排尿痛、残尿感、などがある場合の
  尿道炎、腎炎、ネフローゼ症候群、膀胱炎、腎臓結石、腎臓炎、むくみ、血尿、など
  に用いられます。

猪苓湯合四物湯(チョレイトウゴウシモツトウ)

 猪苓湯合四物湯(チョレイトウゴウシモツトウ)は、
  皮膚が乾燥し、色つやが悪く、胃腸障害がない人の排尿困難、排尿痛、頻尿、残尿感、
  などに用いられます。

当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)

 当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)は、
  比較的体力の低下した人で、冷え症、疲れやすい、貧血、頭痛、めまい、肩こり、動悸、
  耳鳴りなどの症状がみられる場合の月経不順、月経困難、不妊症、慢性腎炎、血圧異常、
  更年期障害、産前産後または流産後の障害、腰痛、つわり、痔、足腰の冷え、むくみ、
  しみ、にきび、などに用いられます。

木防已湯(モクボウイトウ)

 木防已湯(モクボウイトウ)は、
  みぞおちがつかえる、顔色が悪い、呼吸困難、むくみ、尿量減少などの症状がみられる
  場合の心内膜炎、心臓弁膜症、心臓性喘息、慢性腎炎、ネフローゼなどに用いられます。

防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)

 防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)は、
  比較的体力が低下し、色白で疲れやすく汗をかきやすい人の肥満症、腎炎、ネフローゼ、
  皮膚病、関節痛、むくみ、胃炎、月経不順、多汗症などに用いられます。

分心気飲(ブンシンキイン)

 分心気飲(ブンシンキイン)は、
  気うつのため、胸膈が不快で、食事をしようと食べ物に向かうとため息をついて食欲が
  出ない方、憂愁憤怒などの情動変化により気が欝滞した人が、食欲不振、羸痩、めまい、
  胸騒ぎ、咳嗽などを起こしたり、あるいは取り越し苦労の多い人がいろいろな長患いをする
  とき、などに用いられます。



症状別の漢方薬 ア行 へ

症状別の漢方薬 カ行 へ

症状別の漢方薬 サ行 へ

症状別の漢方薬 タ行 へ

症状別の漢方薬 ナ行 へ

症状別の漢方薬 ハ行 へ

症状別の漢方薬 マ行 へ

症状別の漢方薬 ヤ行 へ

症状別の漢方薬 ラ行 へ

症状別の漢方薬 ワ行 へ


 前の記事 ⇒ 慢性気管支炎
 次の記事 ⇒ 慢性蓄膿症

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional