漢方薬と生薬の種類

漢方薬ダイレクト 中国漢方薬の基礎知識や漢方薬・生薬の種類を解説。

逆流性食道炎の漢方薬

整理中資料

逆流性食道炎の漢方薬

逆流性食道炎に効く漢方薬

       スポンサードリンク

       

逆流性食道炎に効く漢方薬

 胃液が逆流して食道粘膜に炎症を起こす病気が、逆流性食道炎です。
 食道と胃の間にある、噴門という部分が緩むことで、胃液が逆流しやすくなります。

漢方薬では、

 漢方薬では、逆流性食道炎はストレスや水分代謝の異常が原因と考えています。

精神的なストレスがあると、

 精神的なストレスがあると、気の流れが悪くなりイライラや不安感が強くなります。
 その結果、食べ過ぎたり飲みすぎたりして胃酸が必要以上に分泌され、
 胃の働きが悪くなり、げっぷや胃液の逆流が起きやすくなります。

このような逆流性食道炎の症状は、

 このような逆流性食道炎の症状は、
 ガッチリタイプや中間タイプの方に多く見られますが、
 漢方ではこういったケースでは、ストレスを和らげ胃の働きを改善する
 漢方薬を処方を用います。

逆流性食道炎によく使う漢方薬

ガッチリタイプ:

 大柴胡湯(ダイサイコトウ)
   体格・体力ともに充実した人で、便秘傾向がある場合の胃炎、常習便秘、高血圧症、
   肥満症、吐き気、嘔吐、胆石症、胆のう炎、糖尿病、食欲不振、肝機能障害、不眠症、
   痔、などに用いられます。

 黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)
   比較的体力があり、口が渇き、のぼせ気味で顔色が赤く、イライラなどの神経症状が
   ある場合の吐血、鼻出血、下血、動悸、脳出血、高血圧、不眠症、胃炎、二日酔い、
   などに用いられます。

中間タイプ  :

 半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)
   体力中等度の人で、みぞおちのつかえ、食欲不振、下痢などの症状がみられる場合の急
   性および慢性胃腸カタル、発酵性下痢、消化不良、胃下垂、十二指腸潰瘍、神経性胃炎、
   胃弱、胸やけ、つわり、二日酔い、口内炎、神経症などに用いられます。

 茯苓飲(ブクリョウイン)
   やや体力の低下した胃腸の弱い人で、吐き気、げっぷ、胸やけ、尿量減少などの症状が
   みられる場合の胃炎、胃下垂、胃アトニー、消化不良、胃神経症などに用いられます。

虚弱タイプ  :

 六君子湯(リックンシトウ)
   比較的体力の低下した胃腸の弱い人で、食欲不振、疲れやすい、貧血、などの症状が
   みられる場合の胃炎、神経性胃炎、胃アトニー、胃下垂、胃拡張、消化不良、食欲不振、
   嘔吐、胃痛などに用いられます。

 人参湯(ニンジントウ)
   体質虚弱、比較的体力の低下した人で、手足が冷えやすく、尿量が多い傾向がある場合の
   胃腸虚弱、胃アトニー、下痢、嘔吐、胃痛、胃拡張、つわり、などに用いられます。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional