漢方薬と生薬の種類

漢方薬ダイレクト 中国漢方薬の基礎知識や漢方薬・生薬の種類を解説。

過敏性腸症候群

症状別の漢方薬  漢方薬一覧  漢方薬の効果  漢方薬の効能  漢方薬の副作用  漢方薬

過敏性腸症候群に効果のある漢方薬 

       スポンサードリンク

       

胃苓湯(イレイトウ)

 胃苓湯(イレイトウ)は、
  急性胃腸炎、腹痛、暑気あたり、食あたりなどで、水様性の下痢、嘔吐、口の渇き、
  尿量減少、などの症状がある場合に用いられます。

桂枝加芍薬大黄湯(ケイシカシャクヤクダイオウトウ)

 桂枝加芍薬大黄湯(ケイシカシャクヤクダイオウトウ)は、
  比較的体力のない人で、腹部のはりや腹痛などの症状をともなう場合の、急性腸炎、
  便秘、しぶり腹、などに用いられます。

当帰湯(トウキトウ)

 当帰湯(トウキトウ)は、
  比較的体力の低下した冷え症の人で、腹部の膨満感や腹痛がある場合に用いられます。

半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)

 半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)は、
  体力中等度の人で、みぞおちのつかえ、食欲不振、下痢などの症状がみられる場合の急性
  および慢性胃腸カタル、発酵性下痢、消化不良、胃下垂、十二指腸潰瘍、神経性胃炎、
  胃弱、胸やけ、つわり、二日酔い、口内炎、神経症などに用いられます。

黄耆建中湯(オウギケンチュウトウ)

 黄耆建中湯(オウギケンチュウトウ)は、
  体力がなく疲労しやすい人の、頭痛、寝汗、食欲不振、虚弱体質を改善したい場合に用
  いられます。

桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ)

 桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ)は、
  比較的体力が低下した人で、腹部の膨満感や腹痛、下痢、便秘、しぶり腹、などの症状が
  ある場合に用いられます。

真武湯(シンブトウ)

 真武湯(シンブトウ)は、
  新陳代謝機能が衰えている場合の下痢、胃腸虚弱、慢性腸炎、胃下垂、消化不良、胃アトニ
  ー、などの胃腸疾患、高血圧、低血圧、心臓弁膜症、脳出血などの循環器系障害、脊髄疾患
  による運動障害や知覚障害、などに用いられます。

大建中湯(ダイケンチュウトウ)

 大建中湯(ダイケンチュウトウ)は、
  体力が低下した人で、腹部が冷えて、痛みがある場合の腹痛、下痢、便秘、胃下垂、胃アト
  ニー、慢性腹膜炎、などに用いられます。



症状別の漢方薬 ア行 へ

症状別の漢方薬 カ行 へ

症状別の漢方薬 サ行 へ

症状別の漢方薬 タ行 へ

症状別の漢方薬 ナ行 へ

症状別の漢方薬 ハ行 へ

症状別の漢方薬 マ行 へ

症状別の漢方薬 ヤ行 へ

症状別の漢方薬 ラ行 へ

症状別の漢方薬 ワ行 へ


 前の記事 ⇒ 化膿性皮膚疾患
 次の記事 ⇒ 下腹部痛

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional