漢方薬と生薬の種類

漢方薬ダイレクト 中国漢方薬の基礎知識や漢方薬・生薬の種類を解説。

むくみ

症状別の漢方薬  漢方薬一覧  漢方薬の効果  漢方薬の効能  漢方薬の副作用  漢方薬

むくみに効果のある漢方薬

      スポンサードリンク

       

茵蔯五苓散(インチンゴレイサン)

 茵蔯五苓散(インチンゴレイサン)は、
  比較的体力があり、口の渇きやむくみ、尿量減少、などの症状がある場合の
  に用いられます。

越婢加朮附湯(エッピカジュツブトウ)

 越婢加朮附湯(エッピカジュツブトウ)は、
  比較的体力のある人でむくみがある場合のむくみ、関節リウマチ、関節炎、湿疹、
  目の痛み、などに用いられます。

桂枝越婢湯(ケイシエッピトウ)

 桂枝越婢湯(ケイシエッピトウ)は、
  体力が中等度以下の人で、むくみ、関節リウマチ、関節炎、などに用いられます。

柴苓湯(サイレイトウ)

 柴苓湯(サイレイトウ)は、
  体力中等度の人で、吐き気、食欲不振、喉の渇き、微熱、尿量減少などの症状が
  みられる場合の下痢、急性胃腸炎、暑気あたり、むくみ、などに用いられます。

四苓湯(シレイトウ)

 四苓湯(シレイトウ)は、
  嘔吐、吐き気、むくみ、腹痛、尿量減少のいずれかをともない、頭痛や発熱、
  のぼせの症状がみられない場合の暑気あたり、急性胃炎、むくみなどに用いられ、
  無駄な水分を取り除いたり、水分の循環を改善します。

沢瀉湯(タクシャトウ)

 沢瀉湯(タクシャトウ)は、
  胃に水分がたまり停滞している感じがある人のめまい、むくみ、頭重に用いられます。

知柏地黄丸(チバクジオウガン)

 知柏地黄丸(チバクジオウガン)は、
  胃腸に障害のない高齢者で、疲れやすく、尿量が多くなったり少なくなったり、
手足がほてる場合に用いられます。

猪苓湯(チョレイトウ)

 猪苓湯(チョレイトウ)は、
  体力が中等度の人で、頻尿、尿量減少、排尿困難、排尿痛、残尿感、などがある場合
  の尿道炎、腎炎、ネフローゼ症候群、膀胱炎、腎臓結石、腎臓炎、むくみ、血尿、
  などに用いられます。

当帰散(トウキサン)

 当帰散(トウキサン)は、
  産前、産後の貧血、めまい、むくみ、疲労倦怠、などに用いられます。

分消湯(ブンショウトウ)

 分消湯(ブンショウトウ)は、
  むくみがあり、尿量が少ない場合に用いられます。

防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)

 防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)は、
  比較的体力が低下し、色白で疲れやすく汗をかきやすい人の肥満症、腎炎、ネフローゼ、
  皮膚病、関節痛、むくみ、胃炎、月経不順、多汗症などに用いられます。

防風通聖散(ボウフウツウショウサン)

 防風通聖散(ボウフウツウショウサン)は、
  体力の充実した脂肪ぶとりの人で、便秘の症状がみられる場合の高血圧の随伴症状、
  肥満症、動脈硬化、腎臓病、むくみ、便秘、などに用いられます。

味麦地黄丸(ミバクジオウガン)

 味麦地黄丸(ミバクジオウガン)は、
  高齢者で、胃腸に障害がなく、疲れやすく、尿量が多かったり少なかったり、
  痰がでる場合に用いられます。

木防已湯(モクボウイトウ)

 木防已湯(モクボウイトウ)は、
  みぞおちがつかえる、顔色が悪い、呼吸困難、むくみ、尿量減少などの症状が
  みられる場合の心内膜炎、心臓弁膜症、心臓性喘息、慢性腎炎、ネフローゼなど
  に用いられます。

六味丸(ロクミガン)

 六味丸(ロクミガン)は、
  比較的体力の低下した人で、疲れやすく尿量が減少または多尿気味、しびれ、
  耳鳴り、眼精疲労などの症状がみられる場合の排尿困難、頻尿、むくみ、皮膚の
  かゆみ、眼精疲労などに用いられます。

六味地黄丸(ロクミジオウガン)

 六味地黄丸(ロクミジオウガン)は、
  比較的体力の低下した人で、疲れやすく尿量が減少または多尿気味、しびれ、
  耳鳴り、眼精疲労などの症状がみられる場合の排尿困難、頻尿、むくみ、皮膚の
  かゆみ、眼精疲労などに用いられます。

杞菊地黄丸(コキクジオウガン)

 杞菊地黄丸(コキクジオウガン)は、
  疲れやすく、尿量が多くなったり少なくなったり、ときに口渇がある人、
  に用いられます。

五苓散(ゴレイサン)

 五苓散(ゴレイサン)は、
  下痢、急性胃腸炎、頭痛、むくみ、ネフローゼ、腎炎、黄疸、糖尿病、暑気あたり、
  二日酔いなどで、喉の渇き、嘔吐、下痢、尿量減少、などの症状がある場合
  に用いられます。

続命湯(ゾクメイトウ)

 続命湯(ゾクメイトウ)は、
  虚弱でない人で、手足のしびれや言葉のもつれを伴う場合に用いられます。

当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)

 当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)は、
  比較的体力の低下した人で、冷え症、疲れやすい、貧血、頭痛、めまい、肩こり、
  動悸、耳鳴りなどの症状がみられる場合の月経不順、月経困難、不妊症、慢性腎炎、
  血圧異常、更年期障害、産前産後または流産後の障害、腰痛、つわり、痔、
  足腰の冷え、むくみ、しみ、にきび、などに用いられます。

当帰芍薬散加人参(トウキシャクヤクサンカニンジン)

 当帰芍薬散加人参(トウキシャクヤクサンカニンジン)は、
  胃腸が弱く、
  体力がなく貧血、冷え症、下腹部痛、めまい、肩こりなどの場合に用いられます。

防已茯苓湯(ボウイブクリョウトウ)

 防已茯苓湯(ボウイブクリョウトウ)は、
  手足が冷え、むくみがある場合などに用いられます。

牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)

 牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)は、
  手足が冷えやすく、疲れやすく、尿量減少、口の渇き、などの症状がみられる場合
  の高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、むくみ、などに用いられます。



むくみ に効果のあるツムラ漢方薬 

062 ツムラ防風通聖散(ボウフウツウショウサン)

 062 ツムラ防風通聖散(ボウフウツウショウサン)は、
  便通を良くし、余分な水分を排出しむくみを取り、症状を改善します。

087 ツムラ六味丸(ロクミガン)

 087 ツムラ六味丸(ロクミガン)は、
  血液の循環を良くし、むくみを取ります。

107 ツムラ牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)

 107 ツムラ牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)は、
  からだを温め、血液の循環を良くし、余分な水分を排出してむくみを取ります。


症状別の漢方薬 ア行 へ

症状別の漢方薬 カ行 へ

症状別の漢方薬 サ行 へ

症状別の漢方薬 タ行 へ

症状別の漢方薬 ナ行 へ

症状別の漢方薬 ハ行 へ

症状別の漢方薬 マ行 へ

症状別の漢方薬 ヤ行 へ

症状別の漢方薬 ラ行 へ

症状別の漢方薬 ワ行 へ


 前の記事 ⇒ むかつき
 次の記事 ⇒ 虫刺され

  

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional