不眠症
症状別の漢方薬 漢方薬一覧 漢方薬の効果 漢方薬の効能 漢方薬の副作用 漢方薬
不眠症に効果のある漢方薬
スポンサードリンク
温経湯(ウンケイトウ)
温経湯(ウンケイトウ)は、
虚弱体質で冷え症の人で唇が渇いたり、手足のほてりなどの症状がある場合の
月経不順、月経過多、月経困難、おりもの、更年期障害、神経症、不眠症、
足腰の冷え、湿疹、しもやけ、などに用いられます。
温胆湯(ウンタントウ)
温胆湯(ウンタントウ)は、
胃腸が衰弱している人で、神経症や不眠症、に用いられます。
葛根黄連黄芩湯(カッコンオウレンオウゴントウ)
葛根黄連黄芩湯(カッコンオウレンオウゴントウ)は、
急性胃炎、急性腸炎、肩こり、口内炎、不眠症、などに用いられます。
加味温胆湯(カミウンタントウ)
加味温胆湯(カミウンタントウ)は、
神経症、不眠症、などに用いられます。
甘草瀉心湯(カンゾウシャシントウ)
甘草瀉心湯(カンゾウシャシントウ)は、
みぞおちにつかえるような感じがある場合に用いられます。
帰脾湯(キヒトウ)
帰脾湯(キヒトウ)は、
虚弱体質で血色の悪い人の、貧血、動悸、息切れ、不眠症、などに用いられます。
桂枝加竜骨牡蛎湯(ケイシカリュウコツボレイトウ)
桂枝加竜骨牡蛎湯(ケイシカリュウコツボレイトウ)は、
体力が虚弱で興奮しやすく疲れやすい人の神経症、不眠症、などに、用います。
柴胡桂枝乾姜湯(サイコケイシカンキョウトウ)
柴胡桂枝乾姜湯(サイコケイシカンキョウトウ)は、
体力がなく冷え症、食欲不振、尿量減少、動悸、息切れ、神経過敏の傾向がある場合の
更年期障害、血の道症、風邪、月経不順、月経困難、神経症、不眠症、などに用いら
れます。
酸棗仁湯(サンソウニントウ)
酸棗仁湯(サンソウニントウ)は、
心神の衰弱による不眠、貧血気味で頭痛がある場合、などに用いられます。
三物黄芩湯(サンモツオウゴントウ)
三物黄芩湯(サンモツオウゴントウ)は、
体力中等度以上の人で、頭痛、手足のほてりなどがあり、特に手足のほてりが激しく
安眠できない場合、などに用いられます。
梔子豉湯(シシシトウ)
梔子豉湯(シシシトウ)は、
胸部に閉塞感がある人の口内炎、不眠症、など、に用いられます。
大柴胡湯(ダイサイコトウ)
大柴胡湯(ダイサイコトウ)は、
体格・体力ともに充実した人で、便秘傾向がある場合の胃炎、常習便秘、高血圧症、
肥満症、吐き気、嘔吐、胆石症、胆のう炎、糖尿病、食欲不振、肝機能障害、不眠症、
痔、などに用いられます。
大柴胡湯去大黄(ダイサイコトウキョダイオウ)
大柴胡湯去大黄(ダイサイコトウキョダイオウ)は、
体格・体力ともに充実した人で、便秘はなく、上腹部のがはって痛む、肩こり、耳鳴
りなどがある場合の高血圧症、動脈硬化症、胆石症、胆のう炎、肝炎、胃腸病、黄疸、
不眠症、などに用いられます。
竹筎温胆湯(チクジョウンタントウ)
竹筎温胆湯(チクジョウンタントウ)は、
風邪、肺炎などの回復期に熱がなかなか下がらない場合、または熱が下がっても
せきやたんが多くて、神経過敏になり安眠できない場合、などに用いられます。
釣藤散(チョウトウサン)
釣藤散(チョウトウサン)は、
体力中等度以下の人で、中高年または高血圧気味の人の慢性的な頭痛、めまい、
肩こり、のぼせ、不眠、神経症、などに用いられます。
天王補心丸(テンノウホシンガン)
天王補心丸(テンノウホシンガン)は、
虚弱な人に用いられます。
抑肝散(ヨクカンサン)
抑肝散(ヨクカンサン)は、
虚弱体質で、神経過敏、イライラ、不眠症などの症状がみられる場合の神経症、不眠症
子供の夜泣き、かんのむし、などに用いられます。
抑肝散加芍薬黄連(ヨクカンサンカシャクヤクオウレン)
抑肝散加芍薬黄連(ヨクカンサンカシャクヤクオウレン)は、
神経が過敏になり興奮しやすい人の不眠症、ふるえなどに用いられます。
抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)
抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)は、
体力の低下した人で神経興奮が著しく、イライラ、不眠症などの症状がみられる場合
の神経症、不眠症、子供の夜泣き、かんのむし、などに用いられます。
黄連阿膠湯(オウレンアキョウトウ)
黄連阿膠湯(オウレンアキョウトウ)は、
冷え症で不眠症やのぼせの傾向にある人の鼻出血、乾燥してかさかさになった皮膚の
かゆみ、不眠症、などに用いられます。
黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)
黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)は、
比較的体力があり、口が渇き、のぼせ気味で顔色が赤く、イライラなどの神経症状が
ある場合の吐血、鼻出血、下血、動悸、脳出血、高血圧、不眠症、胃炎、二日酔い、
などに用いられます。
加味帰脾湯(カミキヒトウ)
加味帰脾湯(カミキヒトウ)は、
虚弱体質で血色が悪い人の、貧血、動悸、不眠症、精神不安、神経症、などに用
いられます。
甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)
甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)は、
主に女性と子供の神経症、不眠症、夜泣き、ひきつけ、など、に用いられます。
柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)
柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)は、
比較的体力のある人の動悸、不眠、動脈硬化、不安、高血圧症、神経症、勃起障害、
更年期障害、てんかん、子供の夜泣き、などに用いられます。
三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)
三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)は、
比較的体力がある人の肩こり、のぼせ、めまい、不眠症、精神不安、高血圧症、
動脈硬化、脳卒中、鼻出血、痔出血、便秘、血の道症、更年期障害、月経不順、
月経困難、などに用いられます。
不眠症 に効果のあるツムラ漢方薬
106 ツムラ温経湯(ウンケイトウ)
106 ツムラ温経湯(ウンケイトウ)は、
乾燥を潤しながらからだを温め血の巡りを良くし、胃の調子を整えます。
008 ツムラ大柴胡湯(ダイサイコトウ)
008 ツムラ大柴胡湯(ダイサイコトウ)は、
上半身の緊張を取り、胃の調子を整え、便秘を改善します。
011 ツムラ柴胡桂枝乾姜湯(サイコケイシカンキョウトウ)
011 ツムラ柴胡桂枝乾姜湯(サイコケイシカンキョウトウ)は、
からだを温め、上半身の緊張を取り、喉の渇きを潤して、精神を安定させます。
016 ツムラ半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)
016 ツムラ半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)は、
胃のむかつきを取り、気持ちを鎮め、喉の詰まりや咳を改善します。
054 ツムラ抑肝散(ヨクカンサン)
054 ツムラ抑肝散(ヨクカンサン)は、
余分な水分を排出してむくみを取ります。
065 ツムラ帰脾湯(キヒトウ)
065 ツムラ帰脾湯(キヒトウ)は、
胃の調子を整え、余分な水分を排出させてむくみを取り、からだの調子を整えます。
083 ツムラ抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)
083 ツムラ抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)は、
余分な水分を排出してむくみを取り、血の巡りを良くして、上半身の凝りやのぼせを改善し、
胃の調子を整え、気持ちを安定させます。
137 ツムラ加味帰脾湯(カミキヒトウ)
137 ツムラ加味帰脾湯(カミキヒトウ)は、
からだの調子を整え、上半身の凝りやのぼせを取ります。